WILLを御購入頂いた方、又これからという方のための「楽曲ライナーノーツによく使われる音楽専門用語/私の主観を基本に〜解りやすい説明と解説(例題付き)」のコーナーです。
#.01 "LOOP" 〜ル−プ〜 ミックスされたフレーズ音源素材又そのパターンの繰り返しによって作られるトラック/技法 通常"LOOP" と言った場合はドラム/パーカッション/ボイスなどのフレーズサンプリングを示す 大モトはHIP-HOP(Old Scholl)DJがラップのオケに用いた"BREAK BEATS"(ドラムパターンの繰り返しだけのレコード) 以後ジャンルを問わずLOOPによる新しいリズムアプローチが生まれた TRF/LOOP#1999にはそんな意味も込められている TRANCE以後ではリズム系ソフトウェア音源の進化を伴い豊富なプリセットが内蔵された"Groove Agent 2"や"Stylus RMX"(dj kooお薦め)などダンスサウンドの即戦力として使われている... はあ〜長かった「実際に味わいたい希望」の方は6/18(土)六本木morph-tokyoへ! - DJ KOO - ■
[PR]
by WILL.2005
| 2005-06-01 05:08
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||